2022.06.16
【INTERMOLD 2022 名古屋】に出展いたします。2022年7月6日(水)〜9日(土)ポートメッセ名古屋 開催
型技術協会のブースにて「POLYGONALmeister」をご紹介します。
【小間番号:3-811-8】
入場料は無料ですが、事前登録が必要になります。
HOME > UEL製品・サービス > ポリゴンソリューション
UELは、3次元ポリゴンデータの編集処理技術におけるリーディングカンパニーです。
近年、3Dプリンタ、3Dスキャナ、CT装置、ドローンによる写真測量など入出力デバイスの進化により、3次元計測データを活用したお客様の業務改善活動が進みつつあります。
UELは、国立研究開発法人理化学研究所の融合的連携研究を通じて蓄積した、3次元計測機から出力されたポリゴンデータの編集処理技術を活用して、ソフトウェアパッケージ(POLYGONALmeister)の提供、APIの提供、受託開発など様々な形でお客様の業務改善活動を支援致しています。
2022.06.16
【INTERMOLD 2022 名古屋】に出展いたします。2022.04.12
【CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展】に出展いたします。2022.04.12
【INTERMOLD 2022 大阪】に出展いたします。2022.04.11 ニュースリリース
2022.01.18
2021.11.29
2021.06.09
2021.06.09
2021.04.26
BITS2021に出展いたします。参加費無料お申込み受付中!2021.04.19 ニュースリリース
2021.04.06 ニュースリリース
2021.03.31 ニュースリリース
2020.12.03
2020.11.20
『 TCT Japan 2021 -3Dプリンティング & AM技術の総合展- 』 に出展します。2020.07.30
3次元地形サンプルデータご提供のご案内(1m、5m、10m、メッシュ3パターンセット)2020.04.02 ニュースリリース
2020.01.20 ニュースリリース
2019.11.19
『 TCT Japan 2020 -3Dプリンティング/AM技術の総合展- 』 に出展します。2019.6.19
本セミナーでは、カラー計測データの取得から、カラー3Dプリントまでの一連の流れをご紹介致します。
詳細はこちら>>
2019.4.23
ポリゴンデータ編集ツール「POLYGONALmeister」の機能説明と操作を実際に体感できる無料セミナーです。
詳細はこちら>>
2019.4.12
『SBDソリューションカンファレンス2019』 にPOLYGONALmeisterを出展します(5/10)2019.04.11
2019年ゴールデンウィーク10連休の対応について2019.03.15 ニュースリリース
2019.3.14
『インフラ検査・維持管理展 』 にPOLYGONALmeisterGeo他を出展します2018.12.19
TCT JAPAN 『 3D PRINTING & ADDITIVE MANUFACTURING 』 に出展しました。2018.10.15
「出来形マイスターβ版」を公開しました。2018.07.23
2018.07.04
「BITS2018」開催レポートを掲載しました。2018.05.29
POLYGONALmeisterがIT導入補助金対象であるITツールに認定されました。2018.3.26
POLYGONALmeisterVer3をリリース致しました。2018.03.22 ニュースリリース
2018.02.08
ダビンチカラーを使った解析結果の3Dプリント事例を追加しました。2018.01.25
3D Printing 2018にてPOLYGONALmeister Ver3の参考展示を行ないます。2017.12.05
POLYGONALmeister 業種ソリューションの提供を開始しました。2017.12.05 ニュースリリース
2017.12.01
AMmeister V1.0をリリース2017.08.04
2017.06.13 ニュースリリース
2017.06.13
2017.06.06
POLYGONALmeisterが、IT補助金の対象ソフトに採択されました。2016.12.16
2016.12.16 ニュースリリース
2016.11.02
2016.03.01 ニュースリリース
2016.03.01
2015.10.01
2015.07.01
2015.04.10
2015.03.26
2015.01.14【ニュースリリース】
2014.09.25
2014.09.16
2014.06.16
2014.06.16
- 大阪大学 歯学研究科との共同研究により顎骨格に適用 -
詳細はこちら>>
学習プログラムを入れ替えることで、顎骨格以外の対象物についても特徴点を推定する
ことが可能となります。
・本プログラムの歯科関係の研究治療機関へのライセンス
・顎骨格以外の対象物への適用
・計測データを扱う企業との協業
を推進していきます。
お問い合わせはこちら>>
3次元計測機、3次元スキャナ、3次元プリンタと合わせてご導入ください。
データ処理工数を大幅に低減できます。
特徴・機能
提供形態
POLYGONALmeisterの各コマンドをAPIとして提供いたします。
アプリケーションのビルド用に.libファイル、実行用に.dllファイルをご提供します。
エンジニアリング
・CAE(インポートできるように修正。例:Netgen、TetGenに取り込む際の
ジオメトリーエラーを修正可能。)
・3Dプリンタ(造形できるように修正)
・3Dスキャナ(アウトプットデータの修正)
・鋳物スキャンデータの簡略化例
・CT(アウトプットデータの修正)
・工場内のスキャンデータ(ラインや設備のメッシュデータの編集)
地形・土木・インフラ
・CIM、i-Constructionでの測定データの活用。
・GISで作成された地形データ(GeoTIFF)を立体化。
・GeoTIFFデータからポリゴンデータの作成。
・ドローンや地上型スキャナから得たトンネル、道路などの3Dポリゴンデータを施工、
進捗管理、検査などで活用。
ヒューマン
・CT、MRI、口腔内スキャナなどで得られたSTLなどのポリゴンデータの修正・編集。
・人体形状の型制作
大学・研究機関
・写真からポリゴンデータの作成。
・CGソフトで作られたポリゴンデータを3Dプリンタで出力できるよう編集。
PDFファイルの閲覧・印刷・ダウンロードには、
Adobe Readerが必要です。