機能(CAM)
機能(CAM)
プレス加工特徴から加工部位(領域)の自動創成を行い、ナレッジデータベースにより標準化された 金型構造部の一次加工用加工パスを自動作成します。
また、加工順最適化機能により、NC出力順を指定ルール(加工順・工具交換)で並び替えすることが でき、工具寿命による分割も可能です。
加工特徴から加工部位の自動創成を行い、安全で高効率な加工パスを自動作成することで、金型構造部加工の標準化・自動化・最適化を実現します。
変換テーブルで設定したシェーディング色(RGB値)を持つ面を認識し、CAM計算を行うための加工属性を一括付加できます。
加工方法に対応した加工属性を自動付加し、後工程のCAM作業と連携することができます。
加工対象となる領域の範囲、工程組み決定キーワード、取代量などの情報を「加工部位」として設定できます。
ナレッジデータベースを参照し、最適な加工手順・工具・加工条件などが自動決定されます。
穴位置を表すシンボル図形のタイプや、色から多種多方向の穴加工部位を一括作成します。
「シンボルのタイプ・色・径」から「穴加工部位のパラメタテーブル」を自動決定して穴加工データ作成の工数削減が可能です。
近接する同一加工属性の加工部位を自動併合して、乗り移り動作を抑えた加工パスの作成が可能です。
ナレッジデータベースを参照し、最適な加工手順・工具・加工条件などが自動決定されます。
経路計算時には周囲の形状を参照し、干渉のない加工パスを作成できます。
座面の外郭を周回して周辺形状との工具干渉を回避したオフセット加工パスの作成が可能です。
工具負荷を考慮したパス作成範囲に加え、工具はみ出し量を設定して、周辺形状との工具干渉を最小限に抑え削り残りがないパス作成も可能です。
U溝座面をTスロット工具を使って切り上げるパスを簡単に作成できます。
パスの基本形となる駆動線を設定し、直線動作やU字動作のパスを作成します。
鋳物測定したモデルと作成パスを比較し、不要な空振り動作を自動削除します。
パス間の空中動作を安全かつ最適な高さに自動調整します。
挿入するボタンダイ部品に応じたボタンダイ穴形状を一括作成します。
板厚や型構造を考慮した穴モデル作成が可能なので、穴加工基準位置も、加工深さの調整も不要です。
CAM-STRUCTURE機能と連携し、プレス金型製造におけるボタンダイ穴加工データ作成工数を削減できます。
製品について「詳しく知りたい」「説明しに来てほしい」「デモをしてほしい」など、ご要望に随時お応えいたします。
お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム